サントリーおうちカクテルワークショップ

サントリーのおうちカクテルワークショップに参加してきました。
場所は、表参道TERRACE
SANY0706
とてもお洒落な会場ですね!
SANY0710
さてさて、ワークショップの開始ですよ。
カクテルの4技法

  • ビルド(BUILD)
  • シェーク(SHAKE)
  • ステア(STIR)
  • ブレンド(BLEND)

魔法のレシピ

  • お酒:割りもの=1:3

この割合を守っていれば間違いない。
SANY0707
以下の10種類を試飲。

  • ビーフィーター
  • サウザ ブランコ
  • マリブ
  • マンゴヤン
  • ヨーグリート
  • カンパリ
  • ルジェ カシス
  • グランマルニエ
  • カルーア
  • モーツァルト

SANY0708
ちゃんとした割合で割れば、素人でも結構美味しく作れるものなんですねぇ。
試飲でなにげに酔っぱらってきてしまいました・・。カクテルと言っても、空きっ腹に飲むのはダメです。
SANY0733
キールロワイヤルで乾杯!
SANY0735
豪勢な食事!
SANY0739
毎度おなじみプロレタリア盛り。
SANY0741
スウィーツ!
懇親会でお腹と心を満たして頂きました。他の参加者の方とも話ができて、色々なブログを書いている人がいるものだと参考になりました。
帰宅してから、カクテルに関してネットや百科事典で色々サーチ。
独立行政法人酒類総合研究所にてお酒のはなし(情報誌)がPDFで公開されていて、スピリッツやリキュールに関して詳しく解説されています。ためになるのでぜひ読んでみてください。
古くはヒッポクラテス、中世には錬金術師が登場します。錬金術師というと等価交換を思い出してしまう程度のマンガ脳です。
リキュールの精製法には、浸漬法・蒸留法・エッセンス法の3種類があります。このあたりはアロマオイルの精製法に似ていますね。ジンなどはそのままアロマテラピー検定に出題されるくらいですから、癒し効果もあるのです。ヒッポクラテスも歴史ででますね。
適度なお酒は、心と体にいいですよね。最近健康のため飲み始めた養命酒も一応お酒ですし。
おうちカクテルワークショップ
今回はブロガーイベントでしたので無料でしたが、通常は参加費2000円払って参加できます。場所もお洒落ですし、お酒の知識も身について、お土産も頂けるようなので十分参加価値ありますね!
レシピ名称検索
このサイトは、iPhoneのアプリにでもしてくれたらバーとか行ったときに便利かも。Perlで作られているところは、Perl使いとしては嬉しいですね。
カクテル
バーテンダー

コメントを残す