新木場STUDIO COASTで行われたRed Bull Live on the Road 2014 Final Stageに行ってきました。
夜からの参加だったけど、十分楽しめました。
HIPさん、去年に引き続きチケットありがとうございました!
カテゴリー: live
CHANEL Pygmalion Days(シャネル ピグマリオン・デイズ)
CHANEL Pygmalion Daysのクラシックコンサートに当たったので銀座のCHANELへと。
1時間のミニコンサートでしたが十分堪能しました。
一度1階に降りて、再度屋上のLe Jardin de Tweedに上がってメルマガに書かれていたグリオットチェリー風ヌガーグラッセを味わいました。
Steve Vai
Steve Vaiのライブに行ってきました。
ギターがたくさん!
一生分のギタープレイを堪能できたと思えたくらいです。
ゲスの極み乙女。ゲスにノーマル~東京編~ @ LIQUIDROOM
ゲスの極み乙女。のライブに行った。
初めて生で見たけど、演奏がカッコいい!
PUFFY はじめてのBillboard Show
VIJAY IYER TRIO
VIJAY IYER TRIOのライブに行ってきました。
桜の葉のカクテル。
ピアノもさることながら、ドラムの真横だったので激しいプレイを目の前で観られて興奮しました!
ZANSHING SUN FESTIVAL~決戦編~
ZANSHING SUN FESTIVAL~決戦編~に行ってきました。
出演者の皆さん、かなり仲が良くていい空間。個人的にはNegiccoがとってもよくてハマった。
15:05 赤い公園
16:00 SEBASTIAN X
16:50 Negicco
17:25 ZANSHIN FASHION COLLECTION 2014 決戦編
17:55 アップアップガールズ(仮)
18:35 大森靖子
19:30 南波志帆
Short Trip Concert vol.1
Short Trip Concert vol.1に行ってきました。
場所は松濤にあるカフェ・タカギクラヴィア。スタインウェイがあるカフェとか松濤じゃないとないですよね。我々ドイツ文学専攻に馴染みのあるクラヴィーアというドイツ語もグッドです。
こじんまりした空間でチェロとピアノの音色を聴くのもたまにはいいもんですね。
店を出た瞬間、ブルーインパルスが渋谷の上空を滑空して行って非日常感があった。SAYONARA国立競技場の企画だったんですね。
防衛省のご協力により、1964年の東京オリンピック開会式にて、日本中を大きな感動と歓声の声に包んだブルーインパルスが最後の国立競技場の上空で再び、華麗なフライトを披露していただきます。50年前の勇姿をご覧になった方も、今回初めてご覧になる方も、国立競技場のスタンドから、その姿を目に焼き付けるとともに、「夢・感動」を味わってください。
SAYONARA国立競技場 FINAL WEEK JAPAN NIGHT
JAZZ AUDITORIA 2014
JAZZ AUDITORIA 2014でquasimodeのライブを観てきました。
今年はサイドに芝生ブースもあっていい感じでした。
RAIZINというエナジードリンク配っていました。エナジードリンクのたぐいはまったく飲まないので知らなかったのですが、リポビタンDの大正製薬が作っているものなんですねぇ。
フリーライブにフリードリンク、連休なのにひとりで寂しい人達には嬉しいですよね。来年もこのような素敵なものが続きますように。